30歳で貯金ゼロ、借金300万だった俺が“将来不安”と向き合ってみた

自分を変える

こんなとき、ありませんか?

・給料は入ってるはずなのに、なぜか毎月ピンチになる
・貯金ゼロ、でも「まあなんとかなるでしょ」と思っている
・30代を過ぎてから、将来が突然怖くなる
・投資とか副業とか、耳にするけど手を出せない
・老後ってどうするの?でもその前に来月どうするの?

ここで得られるもの

・将来への“なんとなくの不安”がどこから来ているか気づける
・「お金を増やす」より「お金に困らない」感覚が身につく
・節約ではなく、“管理”が人生を変えるというリアル

私の経験を基にご説明します

こんにちは、ブログ管理人のケイです。

借金300万。貯金ゼロ。だけど危機感はゼロ。

恥ずかしい話ですが、私は30歳まで、貯金が1円もありませんでした
学生時代は荒れていて、勉強にも興味なし。
社会に出てからも、「楽しいこと」が正義。遊びに飲み、ギャンブル。月末のことは月末に考えればいい。
そんなスタンスでした。

気づけば、消費者金融での借金は合計300万円
(車のローン除く)
しかも副業でアルバイトもしていて、月の収入は本業+10万円ほど。
なのにお金は残らない。むしろ足りない。

「このままで大丈夫なのか?」30歳で押し寄せた不安

その日は突然やってきました。
特別なきっかけがあったわけじゃない。
何気なく、ひとりで家にいるとき、ふと頭をよぎったんです。

「俺、このまま歳をとったら、どうなんの?」

・もし病気になったら?
・仕事をクビになったら?
・老後の年金って、そもそも何歳から?
・生活保護だけは嫌だ。でも、それしかなくなったら?

そんな妄想が頭を巡って、冷や汗が出ました。
今まで何も考えずに生きてきた反動が、一気に押し寄せてきたんです。

まずはノート。家計簿を1円単位で書き始めた

「お金の不安」は「お金の流れを知らない」ことから来ている。
そう気づいてから、まずやったことはノートでの家計簿管理です。

レシートを保管して、1円単位で書く。
・食費
・交際費
・コンビニ支出
・ギャンブル
・サブスク料金

最初は正直めんどくさかったです。
でも、「自分が何にいくら使ってるのか」を知るだけで、いろんなことが変わり始めました。

無意識の“ムダ遣い”が消えていく

コンビニでちょっとしたお菓子やジュースを買う。
ATMの手数料。
惰性で続けていたサブスク。
「千円くらいいいや」で払っていたお金。

これらが、全部目に見えてくる。
そして、「書くのが面倒」という感覚が節約を促すんです。
不思議なことに、無理して我慢してるわけじゃないのに、支出が自然に減っていく

お金が“貯まる”より“困らなくなった”

気づけば、毎月数万円ずつ貯金できるようになっていました。
「今月はあと●日、残り●円」と把握できているだけで、精神的な安心感が段違い。

私はこの感覚を「お金が貯まった」ではなく、「お金に追われなくなった」と表現しています。
この差は大きいです。

旅行にも行けるようになった(貯金は減るけど)

今では、定期的に旅行にも行けるようになりました。
その月は貯金ができないけど、次月で取り返す目処がある。
その「自信」が心の余裕につながっています。

「お金があるから旅行に行く」じゃなくて、「お金を管理できるから旅行に行ける」という発想。

今は投資にも興味があるけど…

最近は投資にも関心があります。
ただ、過去にFXで盛大に負けた経験があるので慎重です(笑)

今は「焦らず、でも準備はする」フェーズ。
読書したり、勉強したり、いろんな人の体験を聞いたり。
「すぐ稼げる」がゴールではないことに、ようやく気づいたんです。

将来が不安。それは“今”を見直すサイン

30歳まで好き勝手やってきた私が、ある日突然不安を感じた。
それって、きっと脳や心が「もう限界だぞ」と教えてくれたんだと思います。

不安を感じるってことは、変わる準備ができているということ。
「なんか不安…」と感じるなら、それはチャンスかもしれません。

最後に伝えたいひと言

将来の不安は、今の自分の無関心から生まれる。
何も知らず、何も考えず、ただ日々をこなしていると、ある日突然“爆発”します。

まずは「自分が何に不安を感じているのか」を紙に書いてみてください。
その一歩が、未来を変える起点になります。

あなたの話、聞かせてください

「お金の不安」「過去の失敗」「これからやってみたいこと」
何でも構いません。コメントやDMで、あなたの声を聞かせてください。
“今ここから変わりたい”と思ったあなたを、私は全力で応援します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました